今月の「アジア放送研究月報」
このページでは、アジア放送研究会の会報「アジア放送研究月報」の主な記事をご紹介します。
「アジア放送研究月報」は会報ですが、お申し込みによりどなたでも購読することが出来ます。購読方法については、購読のご案内のページを参照してください。但し、バックナンバーの販売は行っておりません。
尚、「アジア放送研究月報」は会報であるため、図書館等への寄贈や、書店取り次ぎ販売などは行っておりません。また、パンチや製本などの各種ファイリングに対応させるため、製本をしていない状態で発送しております。
トップページへ戻る
アジア放送研究月報 第338号 (2007年12月1日発行 全60ページ)
主な記事
- 韓国:許可有効期間が満了となる局の再許可推薦可否を放送委員会が議決
- 韓国:自由FM放送の番組編成及びニュースの後の広告に関する現地調査
- 韓国:第17代大統領選挙におけるKBS第1ラジオでの放送広告の形式
- 中国:中央人民広播電台経済之声の15540kHzの送信所が変更
- 中国:中国国際広播電台の中国語の周波数がかなり増加
- 中国:北京市での受信調査結果の報告
- 中国:吉林人民広播電台で放送している「澳広通訊」を東京で受信
- 中国:新疆人民広播電台のウイグル語番組をイスタンブールで放送中
- 日本:エフエムしまばらの試験放送及び本放送開始時の受信報告
- 日本:日本BS放送等(BSデジタル放送)の試験電波の受信報告
- 日本:BSアナログ放送の委託放送事業者への移行前後のモニター報告
- FM・TV:茨城県神栖市で開催されたDXペディションの受信報告
- 海外日本語:ベトナムの声国内向け放送の「ラジオ日本語講座」について
- 海外韓国語:自由朝鮮放送と自由北韓放送が各々放送時間を1時間追加
- 海外韓国語:北韓改革放送が開局予定
- 調査研究:中國廣播公司地方局の独自番組、自局制作番組について
- 調査研究:神奈川県三浦市における中波放送受信状況
- 調査研究:台湾・カンボジア受信の旅(その3)
- 史料:華東・上海人民・上海聯合広播電台節目表(1952年)
掲載番組表・スケジュール表
アジア放送研究月報 第337号 (2007年11月1日発行 全53ページ)
主な記事
- 韓国:KBS第1ラジオの番組にもスポンサーがつくようになる
- 韓国:KBSワールドラジオ英語放送がKONGを通じて音楽番組を放送
- 中国:中国国際放送等が中国共産党第17回全国代表大会の開幕式を生中継
- 中国:黒龍江人民広播電台が郷村広播を開始
- 中国:湖南省株洲市に収音機博物館が開館
- 台湾:中央広播電台日本語番組が7130kHzでの送信を停止
- 台湾:中国広播公司の株式を廻る最近の動き
- 台湾:中央広播電台が双十国慶節の特別放送を中止
- 日本:「しおかぜ」が朝夜とも八俣送信所からの送信となる
- 日本:NHKのBSアナログハイビジョン放送の最終日などの受信報告
- 日本:BSデジタルデータ放送の「日本BS放送BS999」の最終日の状況
- FM・TV:トロッポによる外国局の受信記録
- 海外日本語:イラン・イスラム共和国国際放送が放送時間を延長
- 海外韓国語:VOAとRFAが放送時間を増強
- 海外韓国語:自由朝鮮放送が朝の放送を廃止
- 乱数放送:星星広播電台第一台・第二台・第四台などの受信報告
- 調査研究:「朝鮮の声」日本語放送の再生送出時間の試験的計測
- 調査研究:中国広播公司地方局の独自番組について
- 調査研究:台湾・カンボジア受信の旅(その2)
掲載番組表・スケジュール表
- 韓国:KBSワールドラジオ
- 北朝鮮:朝鮮の声放送
- 中国:中国国際放送
- モンゴル:モンゴルの声日本語放送
- 日本:NHKワールド・ラジオ日本、AFN佐世保
- 海外日本語:ロシアの声
アジア放送研究月報 第336号 (2007年10月1日発行 全60ページ)
主な記事
- 韓国:KBS第1ラジオと第1TVの「2007南北頂上会談」特集番組
- 韓国:KBS大邱第2ラジオの開始アナウンスとローカルIDの聞き取り
- 中国:国家広電総局が全国の放送局に低俗な番組の放送禁止を命令
- 中国:江蘇、南京人民広播電台の一部系統が通常放送を再開
- 中国:琿春市のテレビ局でロシア語講座を放送
- 中国:中国国際放送局日本語番組の担当者の調査報告
- 中国:中国国際放送局日本語部のスタッフのまとめ
- 中国:Eスポで受信した中国不明FM局の聞き取り結果
- 中国:阜新蒙古語広播電台の生番組「希望の橋」のオンデマンド放送
- 中国:深夜・早朝の中波帯における受信状況の変化
- 台湾:Eスポで受信した台湾不明FM局の聞き取り結果
- 日本:ラジオ日本のアセンション中継が一時的に変更
- 日本:ラジオ日本が予定通り放送言語と放送時間を削減
- 日本:NHKハイビジョン放送、BSデジタルデータ放送の受信報告
- 日本:エフエム椿台、秋田コミュニティー放送の受信報告
- 日本:西日本放送ラジオが異例のナイター中継を実施
- 海外中国語:BBCが放送時間を短縮
- 乱数放送:星星広播電台第一台・第四台などの受信報告
- 調査研究:飛行機内で受信するFM局
- 調査研究:ビクトリアピークで受信するFM局
- 調査研究:台北市におけるVHF波放送受信状況
- 調査研究:台湾・カンボジア受信の旅(その1)
- 調査研究:ラジオ沖縄の放送終了音楽の原曲
- 史料:関於杜絶和厳禁収聴敵台広播的通知
掲載番組表・スケジュール表
- 台湾:RTI(日本語、中国語、河洛語、英語)
- 日本:NHKワールド・ラジオ日本
- 海外中国語:希望之声衛星二台
アジア放送研究月報 第335号 (2007年9月1日発行 全44ページ)
主な記事
- 韓国:KBS社会教育放送の韓民族放送への改称に関連する詳細報告
- 韓国:自由FM放送の現地調査報告
- 韓国:アイリバー社のB20で受信できるDMBテレビ、DMBラジオの局名表示
- 北朝鮮:朝鮮の声日本語放送で連日の停波事故が発生
- 北朝鮮:前線哨兵達のための放送の周波数が放送時間内にドリフト
- 中国:海峡之声広播電台新聞時政頻道の短波が停波か
- 中国:中国大陸からのジャミングを中波でも確認
- 中国:国家広電総局が江蘇台などの一部チャンネルの暫時停止を命令
- 中国:安徽省の地方局の放送系統、スケジュールの調査報告
- 中国:浙江省が方言番組に対する規制を強化
- 中国:廈門市のラジオ局が台風情報番組の聯播を生中継で放送
- 中国:省級テレビ局並びに有線放送向けテレビ局の衛星伝送が変更
- 中国:巴林左旗のモンゴル語・中国語ニュースのオンデマンド放送
- 台湾:台湾国際放送日本語番組の改編で多くの番組が新設
- 日本:NHKワールドの英語放送に日本語の国際津波情報が割込み
- 日本:各地のコミュニティ放送局への予備免許などの情報
- FM・TV:Eスポによる外国局の受信記録
- 海外日本語:ロシアの声で頻繁に放送事故が発生
- 地下放送:希望のこだま放送と人民の声放送の運営状況が判明
- 乱数放送:星星広播電台第四台などの受信報告
- 紙上再放送:2007年8月朝鮮半島水害に関する「朝鮮の声」日本語放送の報道
掲載番組表・スケジュール表
- 韓国:KBS韓民族放送
- 台湾:台湾国際放送日本語番組
アジア放送研究月報 第334号 (2007年8月1日発行 全69ページ)
主な記事
- 韓国:KBS社会教育放送の韓民族放送への改称についてのメッセージ
- 韓国:KBSが韓国初の地上DMBの全国放送を開始
- 韓国:KBSワールドラジオ日本語放送で「文化サロン」が開始
- 北朝鮮:朝鮮の声日本語放送の慎範アナウンサーについての報道と考察
- 北朝鮮:前線哨兵達のための放送の高調波を受信
- 北朝鮮:朝鮮の声日本語番組で帰国者の日本人妻の話を連続放送
- 中国:北京市首都空港の生放送ルームが開設
- 中国:中央人民広播電台の中国之声、民族之声、神州之声が一部停波
- 中国:中国大陸からのジャミングが更に増加
- 中国:中央人民広播電台の番組開始テーマ曲「歌唱祖国」の演奏が変更
- 中国:黒龍江人民広播電台朝鮮語番組が牡丹江市で中波中継を増加予定
- 中国:海峡之声広播電台が開始した「漁民之友」などの番組について
- 中国:陳巴爾虎電視台のモンゴル語・漢語ニュースのオンデマンド放送
- 中国:Eスポで受信できた中国局の報告
- 台湾:教育廣播電台の馬祖中継局が開局
- 台湾:台湾国際放送日本語番組が1回の放送時間を1時間半に延長予定
- 台湾:中央広播電台による外国放送の中継について
- 台湾:RTI九州リスナー会総会及び懇親会の参加報告
- 日本:政府広報番組「ふるさとの風」が放送開始
- 日本:「ふるさとの風」に対してジャミングが発射
- 日本:特定失踪者問題調査会が「しおかぜ」等についてコメントを発表
- 日本:アナログテレビ停波後の地上デジタルラジオの周波数割当が決定
- 日本:平成19年中越沖地震に際してNHKが全波連動放送を実施
- 日本:各地のコミュニティ放送局等が放送開始
- FM・TV:Eスポによる外国局の受信記録
- 地下放送:希望のこだま放送に新周波数が追加
- 海外韓国語:開かれた北韓放送が放送時間を拡大か
- 海外韓国語:自由朝鮮放送がホームページをリニューアルオープン
- 海外中国語:HCJBオーストラリアの福建語番組について
- 海外中国語:KTWRの客家語、潮州語番組について
- 海外苗語:Hmong World Christian Radioの前に放送されるHIRについて
- 海外苗語:FEBCのモン語番組のスケジュール及び使用方言の考察
- 乱数放送:中国時報が星星広播電台についての記事を掲載
- 史料分析:中国大陸における米軍局
- 紙上再放送:2014年冬季オリンピック招致についての報道
掲載番組表・スケジュール表
- 中国:鄭州人民広播電台(各系統)、中国国際放送(日本語)
- 日本:「ふるさとの風/日本の風」、石垣コミュニティFM放送
アジア放送研究月報 第333号 (2007年7月1日発行 全64ページ)
主な記事
- 韓国:KBS金堤送信所のアンテナ配置図と写真
- 韓国:自由FM放送の番組とCMの現地調査報告
- 北朝鮮:平壌FM放送の番組予告の和訳
- 中国:Eスポで受信できた中国局の報告
- 中国:国家広電総局が寧夏電視台と甘粛電視台にCM放送の禁止処分
- 中国:内蒙古各テレビ局制作のモンゴル語ニュースのネット配信状況
- 中国:内蒙古各地ラジオ局制作のモンゴル語番組のネット配信状況
- 中国:唐山音楽広播が放送開始
- 台湾:廈門市で受信できる金馬之聲廣播電台の内容
- 台湾:台湾国際放送が総統選挙に向けての解説番組を放送開始
- 台湾:国内向け放送における日本語、日本関係番組のリスト
- 日本:政府広報短波放送「ふるさとの風」が開始予定
- 日本:「しおかぜ」が中国語番組を再開
- 日本:たちかわFM、あさかFMの開局前後のモニター報告
- 日本:BSアナログハイビジョンが放送終了予定を告知
- 日本:デジタルラジオ推進協会東京デジタルFM実用化試験の受信報告
- 日本:桐生市のコミュニティ放送局、その他に免許が交付
- FM・TV:Eスポによる外国局の受信記録
- 海外韓国語:自由北韓放送が中波放送を開始予定
- 海外彝語:KTWRの彝語番組について
- 海外中国語:FEBCが少数民族向け雲南話番組を開始
- 海外苗語:Hmong World Christian Radio等が短波放送を開始
- 海外苗語:Suab Xaa Moo Zooが周波数を変更し、放送時刻も変更予定
- 史料:河南人民広播電台節目時間表(1975年5月)
掲載番組表・スケジュール表
- 中国:中央人民広播電台(少数民族向け)、CRIパース
- マカオ:Radio Macau、澳門電台
- 台湾:台北労工教育電台
- 日本:FM桐生
- 海外韓国語:韓国系の北朝鮮向け放送
- 海外中国語:ファミリー・ラジオ、ルーマニア放送
アジア放送研究月報 第332号 (2007年6月1日発行 全38ページ)
主な記事
- 韓国:放送委員会が放送法施行令一部改正案を立法予告
- 韓国:仏教放送が放送時間を1時間延長
- 北朝鮮:山陰地方における日中の中波の受信状態
- 北朝鮮:普天堡電子楽団のニューアレンジ曲の明細
- 中国:「関愛調頻」なる正体不明の局を受信
- 中国:江蘇文芸台が「経典音楽台」に改称
- 中国:錫林郭勒電視台「錫林郭勒新聞」のオンデマンド放送(蒙漢語)
- 中国:中国国際放送局がデンマーク語訳番組の現地放送を開始
- 中国:江蘇就業広播電台が開局
- 台湾:台湾国際放送(日本語)が実施した試験放送の受信状態
- 台湾:第1回RTI九州リスナー会が開催予定
- 日本:拉致議連幹事長への答弁書(「政府広報」に関する部分)
- 日本:おおすみFMネットワークのFM志布志からの返信
- 日本:京都放送滋賀放送局の自局制作番組が減少
- 日本:京都市左京区での京都三条ラジオカフェの受信状態
- 日本:中波、短波、FM放送局(コミュニティ局除く)の局名とURL
- FM・TV:東京でのEスポによる外国局の受信記録
- 海外日本語:ロシアの声日本語課に新スタッフが着任
- 海外日本語:インドネシアの声が放送時間を延長
- 海外中国語:中国がインドネシアの「希望之声」に放送中止の圧力
- 海外中国語:明慧広播電台が放送時間を短縮
掲載番組表・スケジュール表
- 北朝鮮:朝鮮の声放送
- 中国:朝陽人民広播電台(各系統)
- 日本:NHKワールド・ラジオ日本
- 海外中国語:希望之声国際広播電台(中国語、朝鮮語)
アジア放送研究月報 第331号 (2007年5月1日発行 全60ページ)
主な記事
- 韓国:KBS社会教育放送が新名称「KBS韓民族放送」を発表
- 韓国:KBSワールドラジオ日本語放送の番組改編内容
- 北朝鮮:朝鮮の声対外放送開始60周年記念日のイベントなどについて
- 中国:赤峰人民広播電台モンゴル語放送の周波数アナウンス
- 中国:上海文広新聞伝媒集団の一部周波数変更を現地受信で確認
- 中国:中国国際放送局日本語部が広報誌「かけはし」を創刊
- 中国:甘粛人民広播電台農村広播「郷村之音」が放送開始
- 台湾:台湾電視の株式放出についての続報
- 日本:NHKラジオ第二放送の開始時刻が変更
- 日本:NHKラジオ国際放送の変更に関連して総務省が意見公募
- 日本:霧島市におけるコミュニティFMの受信状況
- 日本:NHKのエフエム文字多重放送の終了前後のモニター
- 地下放送:人民の声のスプリアスと思われる波を受信
- 海外中国語:希望之声国際広播電台が衛星放送を開始
- 海外中国語:ニューヨークで確認した北京語・広東語放送
- 海外韓国語:ニューヨークで確認した韓国語放送
- 海外苗語:新たに始まったSuab Xaa Moo Zooという番組について
- 調査研究:Tokyo FM/Japan FM NetworkのFM文字多重放送について(1)
- 史料:台湾的広播事業(電世界1948年11月刊より)
- 史料:台湾省広播電台一覧表(1954年刊新聞業務手冊より)
掲載番組表・スケジュール表
- 中国:延辺人民広播電台(朝鮮語)
- 台湾:台湾中継の外国放送局
- 日本:FM千里
アジア放送研究月報 第330号 (2007年4月1日発行 全59ページ)
主な記事
- 韓国:KBS第1FMが愛称「クラシックFM」の使用を開始
- 韓国:基督教中央放送の受信状態悪化とその原因
- 北朝鮮:訪朝で判明した朝鮮の声日本語放送の慎範アナウンサーの写真など
- 中国:中央人民広播電台の朝鮮語とモンゴル語が周波数変更
- 中国:3500kHzで黒龍江新聞広播らしき放送も受信
- 中国:北京人民広播電台外語広播で「東京音楽広場」を放送
- 中国:Eスポで受信した不明中国局の聞き取り結果
- 台湾:台湾電視の株式譲渡問題を廻る動き
- 台湾:台湾国際放送(日本語)が周波数を一時変更
- 台湾:Eスポで受信した不明台湾局の聞き取り結果
- 日本:「しおかぜ」の周波数変更と受信状況
- 日本:「しおかぜ」の国内送信開始とそれへの妨害について
- 日本:NHK国際放送の編成計画に示された下期からの大幅な見直し
- 海外日本語:KTWR日本語放送の最終番組
- 海外日本語:ロシアの声で岡田嘉子さんの小特集番組を放送
- 海外日本語:グアムの日本語FM放送について
- 海外韓国語:KSDAのグアムFM放送の現地受信
- 史料:関於禁止偸聴敵台広播的宣伝提綱
- 史料:楽譜「消滅法西斯」(ベトナムの声放送の開始曲)
掲載番組表・スケジュール表
- 韓国:KBSワールドラジオ
- 中国:中国国際放送(モンゴル語番組表と和訳、全言語のスケジュール)
- 台湾:中央廣播電台(本国語)
- 海外日本語:ロシアの声
アジア放送研究月報 第329号 (2007年3月1日発行 全60ページ)
主な記事
- 韓国:KBSが社会教育放送の新名称についての意見を募集
- 北朝鮮:2月の五連休において放送に見られた若干の動き
- 中国:大連におけるラジオ放送の現地調査報告
- 中国:赤峰人民広播電台がインターネット放送を開始
- 中国:中央人民広播電台モンゴル語放送の春節番組
- 中国:3.5MHzに中央人民広播電台中国之声が出現
- 台湾:台湾国際放送(日本語)の春節特別番組
- 日本:たちかわエフエムの試験電波のモニター報告
- 日本:謎のテレビ番組『新春のいで湯』
- 日本:気象庁が気象無線模写通報の周波数を変更
- FM・TV:杵築市でのDXペディションにおけるVHFの受信状況
- 海外日本語:KTWR日本語放送の特別番組
- 海外中国語:セルビア国際放送は全く受信できず
- 資料:「全世界華人新年祝賀祭」妨害指令文書
- 史料:広播事業(1947年発行)より
- 史料:青島人民広播電台1968年夏、秋季節目時間表
掲載番組表・スケジュール表
- 中国:大連人民広播電台体育広播、中国国際放送(日本語)
- 海外中国語:DW
アジア放送研究月報 第328号 (2007年2月1日発行 全72ページ)
主な記事
- 韓国:KBSラジオが韓国放送80年を迎えて多様な特集企画番組を放送
- 韓国:江原道で発生した強い地震に関連するKBS−TVの報道
- 北朝鮮:朝鮮の声日本語放送が「作文コンクール」募集要項を発表
- 北朝鮮:朝鮮の声日本語放送で「倭奴国」との表現を使用
- 中国:中国国際放送がスペイン中継を増強か
- 中国:内蒙古人民広播電台モンゴル語放送の番組名の聞き取り
- 中国:錫林郭勒人民広播電台がインターネット試験放送を開始
- 中国:Eスポで受信した中国局の聞き取り結果
- 中国:近年開局したラジオ放送局の一覧表
- 台湾:中國廣播公司の経営母体の変更に伴う激動
- 台湾:復興廣播電台の短波による放送時間が変更
- 台湾:馬祖生活資訊電台の最近の動き
- 日本:「しおかぜ」第一放送が一週間休止
- 日本:各地のコミュニティ放送局に免許
- FM・TV:糸島半島における韓国FM局の受信調査
- FM・TV:福岡、熊本におけるワンセグ放送の受信状況
- 海外日本語:太平洋の声(KTWR日本語放送)終結のお知らせ
- 海外韓国語:開かれた北韓放送が拡大をテーマにした政策討論会を開催
- 海外韓国語:ロシアの声は朝鮮語でも中波を復活
- 乱数放送:星星広播電台の最近の受信状態
- 調査研究:中華人民共和国対外放送略史(10)
- 調査研究:「大阪テレビ放送」開局直前直後(10)
掲載番組表・スケジュール表
- 台湾:中國廣播公司
- 海外中国語:希望之声国際広播電台
アジア放送研究月報 第327号 (2007年1月1日発行 全76ページ)
主な記事
- 韓国:KBSワールドラジオの華城送信所からの送出中止を確認
- 韓国:KBSの2007年の放送指標と新しい開始・終了アナウンス
- 韓国:自由FM放送が広告を放送
- 北朝鮮:北朝鮮からのジャミングに海外向け放送の音声の混入を確認
- 北朝鮮:朝鮮中央放送と平壌放送の越年前後の番組
- 北朝鮮:朝鮮の声日本語放送の年末年始の番組
- 中国:北京周辺地区に「健康一百、関愛調頻」なる新局が誕生
- 中国:評書や連続小説などの「語り物」を流す専門チャンネルのまとめ
- 中国:内蒙古人民広播電台モンゴル語番組のウランバートル中継が再開
- 中国:舟山海洋気象広播電台について
- 香港:民間電台などについて
- 台湾:台湾国際放送(日本語)の年末年始の特別番組
- 台湾:中央廣播電台に新局長が就任
- モンゴル:公共放送の番組制作を指導していた日本人が死亡
- 日本:「しおかぜ」第二放送にかけられたジャミングの状況
- 日本:緊急警報放送の最近の運用状況
- 日本:琉球放送が「民謡で今日拝なびら」を深夜帯に再放送
- 日本:放送大学地上デジタルテレビジョン放送のモニター報告
- 日本:東京都内でのVHFを使用したデジタルラジオの受信状態
- 日本:熊本放送が飲酒運転根絶のためのラジオ番組を放送
- FM・TV:東京におけるワンセグ放送の受信状況
- 海外日本語:ロシアの声が中波放送を再開
- 海外日本語:KTWR日本語放送が終了予定
- 海外日本語:ロシアの声の新年特別番組の内容
- 地下放送:希望のこだま放送が放送時間を変更
- 地下放送:人民の声放送が開始アナウンス等を復活させ、時間を延長
- 地下放送:中国之音の正確な夜の放送時刻と開始アナウンス
- 地下放送:自由西蔵華語電台の開始アナウンス
- 紙上再放送:毎日放送のニュース番組「VOICE」1月9日
掲載番組表・スケジュール表
- 韓国:KBSワールドラジオ(日本語)
- 中国:中国国際放送局(日本語)新年番組
- 海外日本語:ベトナムの声、イラン国際放送
- 海外中国語:DW、RFI、ファミリーラジオ、RCI
- 海外韓国語:ファミリーラジオ
第326号以前へ
トップページへ戻る