中華人民共和国各放送局略史
(3)建国初期(省級、地区・市級−−華北地区)
《省級、地区・市級》
◎華北地区
放送局名 | 簡 史 |
北京人民広播電台 |
1949.2.2 北平新華広播電台放送開始。 1949.3. 北平人民広播電台と改称。更に、北平(北京) 新華広播電台第二台、北京市人民広播電台と改 称。 1951.3.1 北京人民広播電台と改称。 |
天津人民広播電台 |
1949.1.15 天津新華広播電台放送開始。 1949.5.15 天津人民広播電台と改称。 |
河北人民広播電台 |
1949.9.1 保定人民広播電台放送開始。 1951.4.1 河北人民広播電台と改称。 |
唐山人民広播電台 |
1948.12.13 唐山新華広播電台放送開始。 1949.7.2 唐山人民広播電台と改称。 |
山西人民広播電台 |
1949.4.25 太原新華広播電台放送開始。 1949.6. 太原人民広播電台と改称。 1950.1.1 太原市向けの第二套節目を設置。 1950.12.20 山西人民広播電台と改称。 1951.10.4 全省向けは山西人民広播電台第一台、太原市向 けは山西人民広播電台第二台と称す。 1952.1.1 山西人民広播電台と太原人民広播電台を分離 (太原人民広播電台は1953年1月廃止)。 |
平原人民広播電台 |
1950.3.10 新郷人民広播電台放送開始。 1951 平原人民広播電台と改称。 1952.11.30 放送中止。 |
察哈爾人民広播電台 |
1948.12.24 張家口新華広播電台が再建され放送開始。 1949.5.1 張家口人民広播電台と改称。察哈爾全省向けの 第二台を増設。 1950.11.30 第二台が察哈爾人民広播電台と改称。 1951.4.22 張家口人民広播電台は放送を中止し察哈爾台に 合併。 1952.12.6 察哈爾省廃止により放送中止。 |
綏遠人民広播電台 |
1950年初め 帰綏人民広播電台と改称。 1952 綏遠人民広播電台と改称。 1954 綏遠省が内蒙古自治区に併合され、綏遠台は内 蒙古人民広播電台となる。 |
包頭人民広播電台 |
1949.9 放送開始。 1953 自局制作は中止。中央台の転播台となる。 1956.6.1 自局制作再開。 |
内蒙古人民広播電台 第二台 |
1950.11.1 内蒙古烏蘭浩特人民広播電台放送開始。 1951年春 内蒙古自治区人民政府所在地に内蒙古人民広播 電台第一台を設置する事が決定される。 1951.5.1 烏蘭浩特台は内蒙古人民広播電台第二台と改称 1954.7.1 海拉爾へ移転。 1955.1. 呼倫貝爾盟の盟級局となる。 1969.7. 呼倫貝爾盟が黒竜江省所属となり、呼倫貝爾人 民広播電台と改称。 |
内蒙古人民広播電台 |
1954 綏遠省が内蒙古自治区に併合され、省都帰綏は 呼和浩特と改称の上、自治区首府となる。 1954.3.6 綏遠人民広播電台から内蒙古人民広播電台と改 称。 |
華北地区の行政区画の変遷(建国直前から1950年代まで) [ ]内は省都 北平市 1949.10 北京市と改称 天津市 1958.2 河北省へ編入 河北省[1948 保定市] 1948.8一部が平原省に(1952河南省・山東省へ) [1958.4天津市] 1952 察哈爾省より一部編入 1956 熱河省より一部編入 1958.2天津市を編入 熱河省[1948.11承徳市] 1956 河北省・熱河省・内蒙古自治区へ分割編入 山西省[1947.4太原市] 1947.5内蒙古自治区[烏蘭浩特市] [1949年察哈爾省張家口市、1952年綏遠省帰綏市へ暫時移転] [1953.11.1綏遠省帰綏市(1954年、帰綏市は呼和浩特市と改称)] 1952 察哈爾省より一部編入 1954 綏遠省を編入 1956.4甘粛省の一部を編入 綏遠省[1948帰綏市] 1954 内蒙古自治区へ編入 察哈爾省[1945張家口市]1952 山西省・河北省・内蒙古自治区へ編入 |